8.

04

20:43

つぶやき

  • 8/2

    ホームページをリニューアルしました!

日記

Diary

8/12

火曜日

今日は時間の流れがゆっくりで、まだお昼の12時ということにびっくりする。日記が更新できていない間にいろいろなことがあって、いろいろなことを書きたいのに、書けずにあっという間に8月も上旬が終わっている〜。

7/31

木曜日

マイナンバーの更新のため、家の近くの手続き事務所へ行った。駅とは反対方向に10分近く歩く場所で、これまで通ったことのない道を歩いて向かうことに。家の近くにこんな公園があったのかとか、こんなお店があったのかとか、新しい発見。こんな近所にもまだまだ知らない世界があるのだなぁと思った。

7/29

火曜日

気になりつつも一度も応募したことがない宣伝会議賞に今年はちゃんと応募してみるぞ!

7/28

月曜日

ミツキくんとのPodcastが公開されました!詳しくはブログのほうに。 最高の回になりました!

7/25

金曜日

きゃ〜1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。でもまぁ、自分のペースでやっていくのが楽しく続けるコツだよね、ということにしておこう。更新していない間にも見にきてくださったみなさん、ありがとうございます。このサイト、実は近々リニューアル予定で、わくわくあふれる場所にしていきたいと考えているところです!おたのしみに!

コラム

Column

2025/07/28

Podcastゲスト出演!

みつきくんのPodcastにゲスト出演しました。 🎙 脳内口外 【特別回|26歳と28歳の現在地点 with あさのりな】 ⸻ みつきくんと初めて会ったのは今年の2月。会って2回目でYouTubeの撮影を一緒にして、4回目くらいでPodcastの収録…というスピード感。すごい。 これを収録したのは6月中旬ごろ。話した内容をけっこう忘れていたので、改めて聴いてみて「自分こんなこと話してたんだ」と新鮮な気持ち。この1ヶ月半でも考えていることが少しずつ変わっていて、それも面白く感じます。 過去の自分に気づかされるところもあり思わずハッとする部分もあれば、「いやいや、なに言ってるんだ」ってツッコミたくなるところも。(ほんとおこがましいこと言ってる部分ある、恥ずかしい、すみません!)半年後や1年後に聴き返したら、また違う感じ方をするんだろうな〜。 収録直後は、「あまりいいこと話せなかったかも…」と反省、「自分、話すの苦手だわ」と思ったほどだったんですが、配信されたのを聴いてみたら「あれ、けっこう話せているのでは....!?」と。どうでしょうか。笑 地方出身、東京で暮らす26歳と28歳の等身大でリアルな話、という感じです。いろいろなトピックについて話せて楽しかった。 あと、自分で言うのもなんですが。わたしの声や話し方、聞きやすくないですか!?笑 みつきくんとの息の合い方やテンポ感、聞いてて気持ちいいなと思ったり。 間(ま)やフィラー音などは、みつきくんが自然に整えて編集してくれていて、本当にありがたいです。いやー、いい回になったな、ありがとうみつきくん。 あらためて、自分の考えや思いを言葉にしてアウトプットするって大事だなと感じました、ね!ここのおたよりや、直接Spotifyの方などに感想もらえると、とってもとっても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

2025/06/14

台湾記

6月2日から4日間、仕事で台湾に行っていました。いま、帰りの飛行機の中でこれを書いています。 はじめて台湾に行ったのは2024年4月だったので、約1年ぶり。備忘録的に台湾や道中のことをつらつらと。 今回のフライトは成田空港を午前9時発。7時には空港に着いておきたいので5時には家を出る、その前に身支度と荷造りがあるので3時起きをした。就寝は1時だったので、寝たというより2時間の仮眠。 なのでもちろん飛行機内では気絶をしたように、寝た。上半身がかなり通路に飛び出して寝ていたようで、「お客様!」と注意をされたり、ふと目を覚ますと「お客さまがお目覚めです!」とCAさん同士で合図が出され、機内食が届けられたりなどした。 飛行機で機内食が出ることを把握しておらず、フライト直前にサンドイッチを食べてしまって少し後悔。 機内食が資生堂パーラーでとても驚いた。しかもハーゲンダッツ付き。まさか飛行機で食べられるとは….。機内食のイメージってもっとチープなものだと思っていた。LCCではなくJALだから?とってもおいしくて感動した。 台湾に到着。こうみえて(?)海外旅行が不慣れで、空港が苦手。英語が話せないので、意思疎通できないことが怖い。自分のキャリーケースをどこで受け取るのかわからず、どこに届くのかいろんな人にGoogle翻訳を駆使して確認した。 空港内のトイレを使用して、水を流そうとすると少し流れが悪い。ああそうだ、台湾はトイレットペーパーを流してはいけないのだ…日本と同じように流してしまった。すみません。 台湾のサービスエリアで、自分の地元の岐阜の広告が流れていてかなりびっくり。嬉しかった。 映像のなかで「養老町」の景色がながれる。お仕事の方に「養老ってどういう意味?」(たぶんこんなようなことを言っていたと思う)、と聞かれ、かなりおぼつかない英語でなんとかこたえた。 自分の英語レベルは100のうち5くらいだと思っていて、会話の5%はかろうじて聞き取れたり、伝えたいこともかなり簡単な英語なら(好きなアーティストは?とか、台湾のベストシーズンはいつ?とか)話せるくらい。 スムーズに意思疎通ができないのは寂しいし悔しい。去年の台湾でも同じ経験をして、英語頑張ろうと思ったのに、結局できなかったなぁ。 台湾のケーキ!かわいい!めちゃくちゃおいしそう! ホテルの朝ごはん。バイキングではなく、朝食プレート。これら、全てに口にあっていてすごくおいしかった! 台南で夜ご飯。6月から高雄に留学している金本くんと合流!2週間前に日本で会ったときに、台湾で会えたらいいねなんて話していたところ、早速会えてしまった! 台湾の学校に通い始めてまだ2日目だというのに、台湾語を聞き取ったり話していた金本くん。台湾の方もすごく興味を持って楽しそうに金本くんと話していて、その国の言語で話せるっていいなあと思った。 ずっと食べたかったもの。本場のルーローハン。 ずっと食べたかったんです、ということを台湾の方に伝えたら、どうでした?と聞かれた。甘かったですと伝えると、それは台南スタイルらしい。地域によって味がまた違うのだと。 通訳の方が食べていた紅焼肉が美味しそうだったので、次はそれを食べてみたい。 最終日泊まったホテルのバスルームがめちゃくちゃ広かった。部屋と同じ広さくらいあった。シャワーだけで済ませてしまい、結局湯には浸からなかったんだけど。 いろいろと悩んだり考えたりもした台湾だった。 帰国したら、本当に英語を頑張らないとだな。ひとりでも多くの人とコミュニケーションを取れるように。世界史の勉強も。 海外への苦手意識があるから、それも克服していきたい。海外が苦手と言っておきながら矛盾しているけど、ニューヨークに行ってみたい。規格外想定外の自分の知らない世界をもっとみてみたいから。 帰りの飛行機。空から見た夕焼け。

2025/05/27

自転車

自転車を買おうかどうか迷っている。 正直、今の生活で使う機会はほとんどないし、 自転車で移動したい時にはLUUPかHELLO CYCLINGを使えばじゅうぶん。 友達のなるちゃんは「渋谷駅を使いたくない」という理由で、永福町から学芸大学をいつも自転車移動している。だいたい30分くらい。 今の私には移動に自転車を使うという選択肢がないので、(LUUPを使うのは終電を逃したときくらい)すごいなぁ、なぜそこまでして自転車に乗る?!と思っていた。(電車で移動した方が絶対楽。) でも昨日、渋谷と恵比寿に用事があって、試しに電車を使わずLUUPで行ってみた。 ちょうどいい気候だったこともあり、駅の人混みを経由せずに移動できるというのはとても気持ちよかった。 たしかに、なるちゃんの気持ちもわかると思った。 自転車移動が好きな有本くんに先日会ったときも、自転車をすごくおすすめされた。 世界のレイヤーが変わって見えますよ、みたいなことを言われて、ちょっと気になってしまった。 たしかに、そうだろうなぁ。徒歩や電車移動ではわからなかった街の細部のことまでわかりそう。 うーん気になる。 買いたいブランドはもう決まっていて、完全に見た目でいいなと思った RALEIGH 。 いつも読み方を忘れてしまうんだけど、 ラレー と読みます。 乗り心地は、全くわからないんだけどどうなんでしょう。まずはお店行ってみるかあ。

文体練習 - レーモン・クノー

詳細をみる 👀

いま読んでいる本
Books

あさのりな

1996年8月7日生まれ。岐阜出身、東京在住。 夏と写真と喫茶店が大好きです。

わたし

Rina

写真

Photo

偶然の出会い
Serendipity

Aくんとサイゼであった!

8月5日

今週の音楽

Music

©2025 Rina Asano

つぶやき

日記

写真

メモ

わたし

おたより